こち

博物館・資料館

滋賀県立琵琶湖博物館の見どころやおみやげ・周辺のグルメまとめ

滋賀県立琵琶湖博物館の見どころやおみやげ・周辺のグルメまとめ 日本最大の湖・琵琶湖は、世界でも13番目に古いともいわれている湖。約400万年前に誕生したこの湖は、長い年月をかけて移動し現在の位置に至っています。なんと、いまでも年に3cm...
博物館・資料館

静岡市登呂遺跡博物館の見どころやおみやげ・周辺のグルメまとめ

今回ご紹介するのは静岡県静岡市にある、登呂(とろ)遺跡と一体化した登呂遺跡博物館!歴史の教科書にものっている登呂遺跡、「どんな遺跡なのか」くわしく説明できない人もおおいのでは?!登呂遺跡博物館は、ワークショップで実際に弥生時代の暮らしを体...
博物館・資料館

奥出雲多根自然博物館の見どころやおみやげ・周辺のグルメまとめ

今回ご紹介する博物館は、博物館とホテルが合体したユニークなミュージアム!ふだんは恐竜の模型や化石などが展示されている博物館ですが、夜になると宿泊者限定でナイトミュージアムも開催。ライトアップされた恐竜たちは迫力満点で、昼間とはちがった雰囲...
その他もろもろ

ロンドンナショナルギャラリー展の見どころや混雑状況は?みんなの感想やおすすめグッズもご紹介!

今年いちばんの奇跡といわれている展覧会、『ロンドンナショナルギャラリー展』。約200年の歴史をもつロンドンナショナルギャラリーが、代表作をまとまった形で貸し出すのは史上初!すべての作品が日本初公開で、今後もう二度とこないであろうと言われて...
博物館・資料館

1年中チョウが舞う!石川県ふれあい昆虫館の見どころや入場料・周辺のレストランまとめ

日本情緒あふれる街並みや伝統工芸品で、おおくの人を魅了している石川県。そんな石川県でも最高の人気スポットでもある「石川県ふれあい昆虫館」をご存じですか。温室にはチョウが舞い、絶滅危惧種のゲンゴロウの食事シーンが間近で見られるのはここだけ!...
食べもの

女性のひとりランチにもおすすめ!上野で人気の有名ラーメン店4選

こってりな家系ラーメンから、あっさりラーメンまで。ラーメン激戦区の上野~御徒町には、数おおくのラーメン店がならんでいます。しかし、女性ひとりでラーメン屋に入るのはなかなか勇気がいりますよね…。そこで、はじめての方でも気軽に入れる、上野で有...
博物館・資料館

あずきミュージアムの見どころやおみやげ・周辺のグルメまとめ

「世界初の試み」として開設された、あずきミュージアム。日本では、あずきは古くから親しまれ、縄文遺跡から発掘されたり、古事記にも記述されたりしています。「あずき」といえば、色や形がすぐに想像できますが、あずきの「祖先」や「野生種」の色や形は...
博物館・資料館

博物館網走監獄の見どころやおみやげ・周辺のグルメまとめ

かつて、蝦夷(えぞ)地とよばれていた北海道。明治時代まで手つかずだったこの地が開拓できたのは、囚人のおかげでもありました。そのくわしい背景を知りたい方は、北海道にある博物館網走監獄に足を運んでみましょう。そこは、雪国の中でもとくに寒い網走...
博物館・資料館

KOBEとんぼ玉ミュージアムの見どころやおみやげ・周辺のグルメまとめ

古代エジプトやメソポタミアを紀元とする、「ランプワークビーズ」。それが日本に伝わり、「とんぼ玉」という、日本独特の呼び名になりました。「とんぼ玉」とは、紐の通せる穴の開いたガラスの装飾玉の総称。とんぼの目(複眼)に見立てて、そう呼ばれてい...
博物館・資料館

甲子園歴史館の見どころやおみやげ・周辺のグルメまとめ

今回は「甲子園歴史館」を徹底分析! 高校球児憧れの地であり、阪神タイガースの本拠地でもある甲子園球場。 建設された大正13年が、十干十二支のいずれも最初にあたる甲子の年であったことから「縁起が良い」としてその名がつけられました。 ほぼ10...