今回ご紹介するのは、一風変わった博物館!
『野外民族博物館リトルワールド』はその名の通り、屋外にある建物自体が展示品です。
様々な国の様々な民族の家を再現した園内は広く、見どころが満載。
無料のコメディサーカスが見られる広場に各国の建物、異国の料理に本館の屋内展示などなど…一日で全部回るのは中々難しいといわれています。
そこで、広い園内を余すことなく楽しむために、今回は『野外民族博物館リトルワールド』の魅力と楽しむポイントを紹介していきたいと思います!
野外民族博物館リトルワールドはどんなところ?
「一日で世界を旅する」がテーマのリトルワールド。
8つの野外展示のエリアと屋内の本館展示が楽しめます。
なかでもオススメなのは、カッセーナの家。
西アフリカ・ブルキナファソ南部のサバンナ地帯に住む農耕民が暮らす家を再現したもので、迷路のような屋敷地の内部へ実際に入ることだってできますよ。
また、この展示の近くにあるアフリカンプラザではアフリカ大陸各地の文化を紹介する展示場も!
そのほか、レストランや民芸品店、衣装の試着ブース、アフリカの楽器やゲームを体験することができます。
博物館名 | 野外民族博物館リトルワールド |
住所 | 愛知県犬山市今井成沢90-48 |
アクセス | 名鉄犬山駅からバスに乗り換えて約20分 |
入館料 | 【大人・大学生】1800円/【中高校・留学生】1100円/【小学生】700円/【幼児(3歳以上)】300円 |
開館時間 | 【3月~11月】9:30~17:00(夏休みの一部はナイター営業有り)【12月~2月】10:00~16:00【1月~2月(土日・祝日)】10:00~16:30 |
休館日 | 不定期(時期によって異なる) |
公式HP | https://www.littleworld.jp/ |
野外民族博物館リトルワールドの見どころは?
リトルワールドの見どころは、やはり精巧に再現された各国の建物。
実際に入れる展示が多いので、見て触れて楽しく色んな国の文化に触れることができます。
また、本館の屋内展示では大きく5つのテーマに分かれて展示されており、人間の進化の歴史から多文化理解について学べます。
高い天井のスペースにズラリと並んだ展示品の様子は圧巻!
また、一緒に楽しみたいのが各国の料理。
広い園内には数多くのレストランが点在しており、それぞれのエリアで本場の味が楽しめます。
野外民族博物館リトルワールドは子ども向け?大人向け?
リトルワールドは小さいお子さんから大人まで、だれでも楽しめる博物館!
外国に行かなくても海外旅行気分があじわえちゃう写真スポットがたくさんで、いま若い女性にも大人気です。
園内は広いので、車いすやベビーカーでの入館もOK!
授乳室やベビーベッドも完備しており、赤ちゃん連れでも安心ですよ。
さらに、リードをつけてワンちゃんとお散歩することもできるので、愛犬家にもうれしい施設です。
野外民族博物館リトルワールドではどんなことが体験できる?
リトルワールドでは各エリアにその国のゲームを体験するコーナーや、道具に触れ合うコーナーがあります。
体験コーナーの中でも一番人気なのが民族衣装を着るコーナー。
バリ、韓国、ヨーロッパの国々など、各国の民族衣装を気軽に楽しめます。
※金額は各エリア異なりますのでご確認ください。
子供サイズから大人サイズまで多種多様な衣装が用意されているから、だれでも体験できますよ。
かわいい衣装を着て、リアルに再現された外国の街並みで写真をパチリ。実際に旅行した気分になっちゃおう♪
ミュージアムショップで買いたい!おすすめのグッズ・お土産
リトルワールドのお土産屋さん、思った以上に優秀だった。 pic.twitter.com/7c0vw2HXOK
— ケン (@ken198210) November 10, 2018
せっかく各国の文化に触れたのなら、異国情緒溢れるお土産を買いたいですよね?
リトルワールドでは各エリアにお土産屋さんが点在していますのでチェックしていきましょう!
安くて可愛い雑貨や、各国の伝統的な小物など様々なグッズが販売されていますよ。
特に本館近くのワールドバザールでは世界のお酒や食べ物、お菓子などがまとめて並んでいて便利。
買い忘れたものがないか最後に見てみましょう。
野外民族博物館リトルワールドのクチコミをご紹介!

友達や子どもと、また、おじいちゃんたちとも何度か行っています。
肉フェスやスイーツフェス、世界の麺フェスなど色々なイベントをやっているから、何度行ってもあきません!
園内バスもありますが、歩いて廻るならかなりの距離があるので歩きやすい靴がおすすめ!

とっても楽しい。 1日遊べます。
行ったことのある国では「懐かし~」とテンションが上がるし、 行った気になれて嬉しい。
子供にとっては、土地の暮らしや文化を気軽に学べたようでした。

中はとても広く歩き疲れました。
竪穴式住居や外国の民族関連のものが多く、歴史好きにはいいかもしれませんが、自分にはあまり向かなかったかも。

色んな国の家や生活様式などを学ぶ場所。知識欲ないとつまらないです。
どちらかというと、恋人同士で行くより家族や女の子同士や友達で行った方がいいかも。
食べ物を中心としたイベントはやはり好評のようですね。
民族衣装は小さなお子さんから手軽に着られるとあって大人気!
ただ、園内はとても広いので歩きやすい靴が必須。
ドッグランとして愛犬と一緒に散歩することもできますが、その時は必ず予防接種の履歴を確認してください(入場を断られる場合があります)。
野外民族博物館リトルワールド周辺のおすすめレストラン・カフェ3選
本場のドイツビールを生で楽しむ!あつあつソーセージが売りの「ガストホフ」
“ガストホフ”とは、家庭料理を提供する食堂と宿を兼ねた日本の民宿のような旅籠。
リトルワールドでは復元された家屋の食堂にあたる1階部分に、ビアレストランを設置しています。
こちらではあつあつのソーセージの盛り合わせやとろーりチーズのラクレットとともにドイツの生ビールヴァルシュタイナーが楽しめますよ。
園内を歩いて熱く火照った体にビールは最高!
可愛らしい店内に子供たちも喜ぶこと間違いなしです。
店名 | ガストホフ バイエルン |
公式HP | https://www.littleworld.jp/gourmet/gasthof-bayern.html |
営業時間 | 野外民族博物館リトルワールドに準ずる |
定休日 | 野外民族博物館リトルワールドに準ずる |
ワニにダチョウ!?ジビエが気軽に楽しめる「アフリカンプラザ」
アフリカの地域の料理が楽しめる「アフリカンプラザ」。
ここでの一押しは何と言ってもラクダ・ワニ・ダチョウのお肉でしょう。
串焼きはもちろんのこと、カリッとトロッとしたワニのから揚げやジューシーなダチョウの串カツなど、珍しい料理が食べられます!
いちばん人気はワニラーメン。
イベントの際に期間限定だったメニューが定番化したメニューで、ワニの骨からとった出汁をしようしたスープをベースにワニのから揚げをトッピングしたワニ尽くしのラーメンです。
ワニの出汁の味、想像できますか?ぜひ一度ご賞味あれ。
店名 | アフリカンプラザ |
公式HP | https://www.littleworld.jp/gourmet/african-plaza.html |
営業時間 | 野外民族博物館リトルワールドに準ずる |
定休日 | 野外民族博物館リトルワールドに準ずる |
おなじみの味でホッと一息「ワールドバザールカフェ」
凝った料理は苦手だからいつもの味が食べたい…そんな希望を叶えるのが出入り口からすぐ近くのワールドバザールカフェ。
キッズスペースも併設されており、家族連れでもゆっくりと食事を楽しむことができます。
メニューはファミリー向けにベーシックな和食や洋食、それにキッズプレートなど。
またこちらで人気なのがデザートのニューヨークチーズケーキ。
しっとりなめらかそして超濃厚な味は、チーズケーキ好きに是非食べていただきたい味です。
店名 | ワールドバザールカフェ |
公式HP | https://www.littleworld.jp/gourmet/world-bazar-cafe.html |
営業時間 | 野外民族博物館リトルワールドに準ずる |
定休日 | 野外民族博物館リトルワールドに準ずる |
まとめ

一日で世界を旅するリトルワールドでは広い園内を散策することで様々な国の文化に触れることができます。
世界の民族衣装や世界の料理、見て聞いて触って食べて、五感をフル活用する博物館。
イベント時には普段食べられない珍しい料理やサーカスのショーなどが楽しめますので要チェック。
時期によって閉館時間が異なりますので訪れる際は公式ホームページをご参照ください。
コメント