サンリオファンはもちろん、かわいいものが好きな方におすすめしたい「サンリオカフェワゴン」のスイーツメニュー。
そもそもサンリオカフェワゴンとは?
どこで買えるの?
なにが売ってる?
そんな疑問におこたえすべく、サンリオカフェワゴンについてまとめてみました。
また、実際に食べてみた感想もレポート!
これからサンリオカフェワゴンに行く方も、今まで知らなかった方も、ぜひチェックしてみてください。
サンリオカフェワゴンとは?

サンリオのキャラクターをモチーフにしたスイーツが楽しめる、移動販売のこと。
ほかでは味わえない、かわいくて写真映えのするスイーツがずらり。
また、車はキティちゃんやマイメロなどの人気キャラクターがデザインされていますよ。
車の名前は「ミラクルギフトパレード号」と「サンリオキャラクタークレープ号」!
パレードの曲などがBGMでかかっていて、まるで小さなピューロランドのようです。
さらに、ここでしか買えない限定グッズも。
ファンでなくてもテンションがあがっちゃう移動販売です。
サンリオカフェワゴンはどこで買える?

サンリオカフェワゴンは神出鬼没!
しかも、期間限定だからずっと同じ場所で出会えるわけではありません。
休日の、ショッピングモールやアウトレットなどに登場することが多そうです。
ワゴンの出店情報はサンリオ公式ホームページか、TwitterなどのSNSに掲載されます。
行きたい方はぜひフォローしてみてください。
サンリオカフェワゴンにはどんなメニューがある?

ミラクルギフトパレード号では、キティちゃんの顔がダイカットされた焼きドーナツやキティちゃんラベルのサイダーなど。
また、ワゴンオリジナルグッズが売っているのもコチラの販売車です。
サンリオキャラクタークレープ号は、その名の通り、キャラクターをモチーフにしたクレープがメイン。
クレープを焼く機械が1台しかないのか、注文してから少し時間がかかります。
そのため、おやつの時間帯はワゴンの前に行列が…。
クレープを食べたい方は、時間に余裕をもって行くようにしましょう。
サンリオカフェワゴンで売っているクレープはいくら?
キャラクタークレープは全7種類あり、どれもすべて600円。
キャラ物のスイーツにしては良心的なお値段ですよね。
しかも、キャラクターによって味がぜんぶ違うので、ついつい迷っちゃいそう。
また、キャラクタークレープのほかにもスタンダードなクレープも販売。
こちらはクレープによって値段が変わってくるので、注文される場合は注意してください。
サンリオカフェワゴンの「キャラクタークレープ」を食べてみた
2/8(日)~2/11(火・祝)越谷のイオンレイクタウンアウトレットにサンリオ カフェワゴンが登場!インスタ映えするキャラクタークレープやオリジナルグッズを販売するよ!遊びにきてね♪詳しくは→ https://t.co/NWSX4hzHrp pic.twitter.com/CDsfJptHVK
— サンリオ (@sanrio_news) February 4, 2020
2020/2/8(日)~2/11(火・祝)、越谷イオンレイクタウンアウトレットにサンリオカフェワゴンがやってくるというので、行ってみました。
いちばん写真映えしそうな、キキ&ララの「トロピカルクフルーツレープ」をねらっていたのですが…
ぐてたま好きの娘の要望により、ぐてたまの「マンゴークレープ」に。

見た目は想像以上にかわいい!!
メニューの写真通りのものが提供され、一気にテンションがあがります。
しかし問題はクレープのお味…。
駄菓子のような、安っぽいかんじ。
クレープ生地はモチモチしているのですが、粉っぽい。
生クリームも、たくさん食べると胸やけしそう。
かわいいので他のクレープも食べたかったのですが、リピはないかな…。
ちなみに、クレープ中身は生クリーム・マンゴー・マンゴーソース・コーンフレーク・マシュマロ・ビスケット・チョコレートでした。
まとめ
ワゴンのデザインも、売っている商品も、すべてかわいいサンリオカフェワゴン!
ゴミ箱までサンリオ仕様で、世界観は完璧!!
見かけただけでもハッピーな気分になれそう♪
しかし、かんじんのスイーツの味が少しイマイチ…。
話のネタくらいにはなるかな?
メニューが改善されたら、またリベンジしたいと思います。
コメント