日本一のさつまいもを使った【熟成ほし芋】を食べてみた!

食べもの

ここ最近、さつまいもブームが到来!

日本ではもちろん、海外でも人気が爆発し、輸出量がおおはばにアップしているそうです。

そんな中で、今注目を浴びているのが「進化系さつまいもスイーツ」

従来あったさつまいもスイーツに工夫を加え、今までにない味わいが作り出されています。

今回は「進化系さつまいもスイーツ」のうち、長期間熟成されたさつまいもを使ったほし芋【熟成ほし芋】を食べてみた感想をレポート!

ほし芋の概念を変えた高級な味わいを、ぜひ感じてみてください。

【熟成ほし芋】とは?

さつまいもは、収穫したてのものよりも、じっくり寝かせたほうが甘くなるコトをご存じでしょうか。

そのひみつは、デンプンが糖に分解されることにより甘くなるから。

収穫したてのさつまいもはまだ分解が進んでいないので、甘さが不十分なのです。

かと言って、保存方法が悪いとカビたり腐ったりしてしまうもの。

土の中と同じ環境で寝かせると、糖の分解がすすんで、ほっこり甘いさつまいもへと変身するのです。

新聞紙などに包んで保存すれば自宅でも1ヶ月ほど寝かせることができますが、専用貯蔵庫をもつ専門店であればもっと長い期間保存が可能に。

【熟成ほし芋】は、じっくり寝かせて甘みの増したさつまいもを使ったほし芋のこと。

普通のほし芋よりもさらに甘さの強い、今までにないほし芋なのです。

【熟成ほし芋】はどこで買える?

【熟成ほし芋】は多くの店舗で販売されており、専門店ではもちろん、楽天やAmazonでも買うことができます。

使用しているさつまいもの種類や製造方法など、お店ごとにそれぞれ違いがあるので、食べくらべをしてみてもおもしろいかもしれません。

今回実食してみたのは、「なめがたしろはとファーム」の商品

「なめがたしろはとファーム」はさつまいもを使ったスイーツショップ「らぽっぽ」を経営している会社で、以前「世界一受けたい授業」でこちらの【熟成ほし芋】が紹介されて以来、ずっと食べてみたかったのです。

おいも熟成蔵
おいもさんのお店らぽっぽが茨城県に体験型農業テーマパーク らぽっぽ なめがたファーマーズヴィレッジをオープン!茨城でさつまいもにこだわってます!焼き芋やさつまいも掘りを楽しむならここにおいで!素材にこだわったおいもグルメを味わったり収穫体験やクワガタを捕まえたりと自然豊かな土地でアクティビティも楽しめます!また四季の味...

なめがたしろはとファームの【熟成ほし芋】を食べてみた!

糖度70度以上をほこる、「なめがたしろはとファーム」の【熟成ほし芋】。

こちらのほし芋は、日本農業大賞を受賞し日本一のさつまいもと言われている「紅優甘」が使われています。

商品のラインナップも豊富で、今回は…

  • 熟成干し芋 スライス(604円)
  • 熟成干し芋 燻製(712円)

の、2種類を食べくらべしてみました。

まずは、スタンダードな「熟成干し芋 スライス」から。

高級感ただよう和紙のパッケージ。

そこらへんのほし芋とは見た目からして違うので、期待感が高まります。

原材料もさつまもだけ!とってもシンプル!!

それだけ素材と製造方法に自信がある、ということですね。

第一印象は「ツヤツヤしてる!」

手でさわるとべたつきがあり、明らかに他のほし芋よりも糖度が高いことが体感できます。

そしてお味は…ひと口目は「あまり味がしない?!」と思いきや、かめばかむほどにふんわり甘い味が染み出てきました。

さつまいもの香りも口いっぱいに広がり、幸せの頂点に。

自然のやさしい甘さなので口のなかに変な甘さが残らず、いくら食べても飽きがきません。

「熟成されたさつまいもって、こんなに甘いのか」とあまりの衝撃に手が止まらず。

結局いっきに食べ終えてしまいました。

つづいて、「熟成干し芋 燻製」。

こちらのパッケージ箱タイプで、さらに高級感アップ!

プレゼントにもできそうな見ばえ。

さきほどのスライスと同様に、原材料はさつまいもだけ!

この裏にちいさな干し芋が1枚かくれているので、計3枚はいっていました。

口に入れた瞬間、燻製の香りがふわっと広がります。

よくよくかみしめると味はほぼスライスと同じでしたが、とにかく香りがすごい!!

燻製というとサーモンやお肉などのイメージが強く、「燻製で甘い食べもの」という概念が今までなかったので、まさに未知との遭遇。

良い経験になりました。

右がスライス、左が燻製。

2つを並べてみると、燻製(写真ひだり)の方がじゃっかんテリがあるような。

でも、見た目はほぼ同じでした。

なめがたしろはとファームの【熟成ほし芋】はどこで買える?

今回購入したトコロは茨城県にある「なめがたファーマーズヴィレッジ」。

やき芋ミュージアムやレストランが併設されており、見て遊んで学べる体験型テーマパークです。

こちらでは「干し芋Bar」と呼ばれる、熟成芋の食べ比べができるサービス(700円)も。

友達や家族と、みんなで1日中たのしめるテーマパークです。

しかし、茨城県まで行かれない…という方に朗報!!

熟成ほし芋】はネット通販でも売られているようです。

食べくらべセットも販売されているようなので、ぜひこの衝撃をご賞味ください♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました