三重県総合博物館(MieMu:みえむ)の見どころやおみやげ・周辺のグルメまとめ

博物館・資料館

今回紹介するのは三重県総合博物館ことMieMu(みえむ)。

ふしぎな名前の博物館ですが、どのようなものが展示されているのか興味がありますよね?

MieMuは三重の自然や歴史・文化など、三重のすばらしさを余すところなく展示!

また、常設展示だけでなく、大人もハマってしまう企画展を数おおく実施していることでも有名です。

近未来的な建物など、MieMuの魅力はたくさん!

今回は見どころや実際に行った方の口コミ・周辺グルメを一挙にご紹介していきます。

三重県総合博物館(MieMu:みえむ)はどんなところ?

三重県総合博物館(通称「MieMu」:みえむ)は、その名のとおり三重県に関するさまざまな展示をしている博物館。

地方博物館と聞くと地元の人向けのような気がしてしまいますが、ここMieMuは違います!

三重大学や京都大学と連携してお子さん向けの科学教室を開催したり、全国の企業とコラボしてさまざまなイベントを実施するなど、これまでにない地方博物館としていま注目をあびているんです。

また、タッチパネル解説の設置など、三重の豊かな自然や文化について誰もが飽きることなく学べるよういろんな工夫も。

三重を知っている人も知らない人も、あらたな発見に出会えることまちがいなしです。

博物館名三重県総合博物館(MieMu:みえむ)
住所〒514-0061 三重県津市一身田上津部田3060
アクセス津駅(近鉄名古屋線、JR紀勢本線、伊勢鉄道)西口から総合文化センター行きバスで5分
入館料(大人)520円(学生)310円(高校生以下)無料
開館時間 9:00~17:00
休館日毎週月曜日(祝日の場合はその翌日)
年末年始(12月29日~1月3日)
その他特別休館日あり
公式HP https://www.bunka.pref.mie.lg.jp/MieMu/index.shtm

三重県総合博物館(MieMu:みえむ)の見どころは?

基本展示室は、大杉谷・大台ヶ原、鈴鹿山脈、伊勢湾、熊野灘に代表される三重の特徴的な自然環境を四隅に配置し、その中で育まれた人・モノ・文化の交流史を展示室中央で見学できます。

特に「三重の大地のなりたち」コーナーでは太古のゾウ「ミエゾウ」の全身骨格復元標本を見ることができます。

国内各地で発掘・保管されているミエゾウ化石の形態データを3次元スキャンで収集して制作されたもので日本初となる標本です!

三重県総合博物館(MieMu:みえむ)は子ども向け?大人向け?

MieMuはだれもが楽しめるユニバーサル・ミュージアム。

車いすの貸し出しや多機能トイレが完備され、各トイレにはベビーチェアーを設置した個室があります。

3階「こども体験展示室」横のトイレには、子ども用の便器とおむつ交換用ベッドを設置。

また、このトイレの横には授乳室があり、安心して赤ちゃんと過ごすことができ、ここでは、調乳専用の浄水給湯器も利用可能です。

三重県総合博物館(MieMu:みえむ)ではどんなことが体験できる?

三重県総合博物館(MieMu)では、大人向けの学芸員フリートークをはじめ、楽しみながら三重の自然と歴史・文化を学べるワークショップが開催。

また、毎月一度オオサンショウウオのさんちゃんがエサを食べるところを観察できる「さんちゃんのお食事会」も楽しむことができます。

HPには基本展示室たんけんマップとワークシートがあり、お子さんの学習の手助けにも。

ミュージアムショップで買いたい!おすすめのグッズ・お土産

https://miemu.stores.jp/

三重県総合博物館(MieMu)では地域の特色が描かれた図録を中心に様々なグッズが販売。

特に親子でたのしめる図録は、家に帰っても三重の歴史や自然の成り立ちについて触れることができると人気のアイテム

また、現在ショップで販売されている図録はオンラインショップでも購入可能!

気になる方はぜひご覧ください。

グッズ名図録「でかいぞ ミエゾウ!~化石が語る巨大ゾウの世界~」
販売価格1,300円

三重県総合博物館(MieMu:みえむ)のクチコミをご紹介!

新しくて綺麗な博物館。

屋外には開放感あるスペースがあって、子どもも大はしゃぎ。

企画展の内容も面白いくて大満足!

無料で解放されている展示も見ごたえありました。

オオサンショウウオの生態展示が良かった。

ほかの水族館のオオサンショウウオは動いていないことがおおいけど、ここの子は動きがあって見ていてあきない!

建物は新しいのに、収蔵品に重みや深みがないように感じた。

見どころはサンショウウオだけかも。

広い展示スペースの割には、ボリューム感がありません。

めだま的な展示がなく、わざわざ来るほどでもないような…。

きれいな建物で室内に子どもの遊び場があるので、お子さん連れにはいいかもしれません。

企画展への評価が高く、常設展示だけだと知識に深みがないと感じる方も。

オオサンショウウオへの評価が高いのが、ほかの博物館にはないおもしろポイント!

オオサンショウウオのさんちゃんとの食事会もあるようなので、これはぜひとも行きたいところですね。

ユニバーサルデザインの新しく現代的な博物館で、ファミリーで行っても楽しめそう。

三重県総合博物館(MieMu:みえむ)周辺のおすすめレストラン・カフェ3選

海の幸山の幸を贅沢にいただく「伊勢門本店」

伊勢海老、黒鮑、松阪牛などの新鮮食材を使った本格和食を気取らずリーズナブルに楽しめる人気店。

接待にもってこいの個室もあり、平日限定のランチは驚くほどリーズナブル!

基本的に魚介については時価となっており、ちょっと敷居が高く感じるかもしれません。

まずはランチでその幸を堪能してみてください。

店名伊勢門本店
公式HP http://isemon.com/
営業時間【ランチ】11:30~15:00(L.O.13:30)【ディナー】17:30~23:00(L.O.21:30)
定休日年末年始のみ

「まる良炭火焼肉」で、おいしい松坂牛を気軽に食べよう!

地元の人に津の名店といえばココ!と教えられる焼肉屋さん。

こだわり抜いた松坂牛が安く頂けるとあってとても人気です。

オススメは松阪牛黄金焼き。

こちらはその日によってその日のオススメの部位が食べられるメニュー。

炭火焼でじっくり焼かれるサシの入った松坂牛は、実に扇情的。

家族でのご飯もお酒の飲み会利用も、リーズナブルに楽しめます。

店名まる良炭火焼肉
公式HP http://www.maruyoshisumibiyakiniku.jp/
営業時間【月~土曜】17:30~24:00(LO23:30)、【日曜・祝日】17:30~23:00(LO22:30)
定休日不定休

鰻は名古屋だけじゃない!津市の「大観亭 西口店」に舌鼓

駅近くにあるこちらのお店。

店外からも香ばしい鰻の香りがこぼれる大観亭は、リーズナブルにうな丼が食べられるとあって大繁盛。

炭焼き鰻のパリっとした触感と脂ののったふんわりした身が甘じょっぱいタレにからんで、ご飯がどんどん消えていきますよ。

特註はご飯の中にも鰻が隠れているのでお得感がアップ♪

食べ応えも十分です。

提供時間の速さにも定評があるようなので、出張時急いでいるけど美味しいものが食べたいときなどに利用するといいかもしれませんね。

店名大観亭支店 西口店
公式HP https://tabelog.com/mie/A2401/A240101/24000561/
営業時間 11:00~21:00(L.O20:30)
定休日なし

まとめ

ユニバーサルミュージアムとして子供からお年寄りまで多くの人に愛される三重県総合博物館(MieMu)。

三重県の自然からその歴史までを網羅した常設展示と多岐に渡る企画展が楽しめる博物館です。

現在はホームページ上で、「みえむ@ほーむ」と称して学芸員の方のミニ講座動画や手作り工作教室動画なども楽しむことができます。

皆さんもぜひ一度「みえむ」と検索してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました