グルメライターが忘れられないNYの味ベスト5選

食べもの

ふと、数年前に食べたモノの味を思い出すことってありませんか?

そして、思い出したとたん、急に食べたくなりますよね。

それが近くのお店だったら買いに行けば良いのですが、
なかなかそうはいかない時もあります。

わたしにとっての思い出の味は、世界中のおいしいモノが集まる街『NY:ニューヨーク』!!

また食べに行きたい…そう思っても、なかなか行けていません。

しかし、調べてみると
思い出の味のなかには日本進出しているお店もありました!
(残念ながら、進出していないトコもありますが…)

そこでここでは、グルメライターのわたしが選んだ「もう一度食べたい、NYの思い出の味ベスト5」をご紹介いたします。

【第5位】グランド・セントラル・オイスターバー(Grand Central Oyster Bar & Restaurant)のクラムチャウダー

グランド・セントラル・オイスターバーは、その名の通り「グランド・セントラル・ターミナル駅」にあるオイスターバー。

地元NYっ子・観光客で連日連夜にぎわう、超有名店です。

観光で有名なレストランは当たり外れがはげしいですが、こちらのお店はオイスター好きならば絶対に行くべきお店!

それもそのはず。
グランド・セントラル・オイスターバーは、競争が激しいNYで100年以上も続く老舗レストラン。
味は歴史が保証してくれています。

常時30種類以上の新鮮な生ガキが並び、ワインやビールとともに塩やレモン・ケチャップでいただけます。

魚介のおいしさが濃縮された『クラムチャウダー』

そんなグランド・セントラル・オイスターバーでおすすめしたいのは…
『クラムチャウダー(CLAM CHOWDER)』!

オイスターバーなのに、オイスターではなくスープ?!

と、思うかもしれませんが、魚介類の旨味がギュっとつまった、クリーミーな味わいは一度食べたら忘れられません。

ちなみに、ここのお店ではクラムチャウダーが2種類あります。
・「NEW ENGLAND CLAM CHOWDER」:一般的なクラムチャウダー
・「MANHATTAN CLAM CHOWDER」:トマト味のクラムチャウダー

はじめて食べる方は、まずはスタンダードに「ニュー・イングランド・クラムチャウダー(NEW ENGLAND CLAM CHOWDER)」をオーダーされることをおすすめします。

グランド・セントラル・オイスターバーの基本情報

グランド・セントラル・オイスターバーは、予約なしの訪問でももちろん入れます。

しかし、地元でも有名な大変な人気店。
確実に食べたい方は予約して行った方が良いでしょう。

Webで簡単に予約できるので、英語ができない方でもOK!

公式ホームページの「Contact」⇒「Reserve a Table」から予約してみてください。

店名Grand Central Oyster Bar & Restaurant
住所Lower Level, Grand Central Terminal, 89 East 42nd Street, New York, NY 10017
電話212-490-6650
公式HPhttps://www.oysterbarny.com/
アクセス「グランド・セントラル駅(Grand Central Terminal)」直結 地下ダイニングコンコース内
営業時間月~土 11:30〜21:30
定休日日曜、ほかクリスマスなど不定休あり

グランド・セントラル・オイスターバーは日本にもある?

http://oysterbartokyo.com/

そんなグランド・セントラル・オイスターバーですが、
調べてみたら、なんと世界2号店が東京・品川にありました!!

しかも、品川駅構内のアトレ内にあるという好立地。

一度改札を出なければなりませんが、雨の日でもぬれずに行ける最高のロケーションです。

もちろん、オススメのクラムチャウダーもありますよ。

NY本店の味が忘れられない方、
NYに行きたいけどスグに行かれない方、
クラムチャウダーやオイスターが好きな方は、ぜひチェックしてみてください。

店名グランド・セントラル・オイスター・バー&レストラン 品川店
Grand Central Oyster Bar & Restaurant Shinagawa
住所東京都港区港南2-18-1 アトレ品川4F
電話03-6717-0932
公式HPhttp://oysterbartokyo.com/
アクセスJR線「品川駅」直結 徒歩1分
営業時間月~土 11:00〜24:00(L.O. food 23:00 drink 23:00)
日・祝 11:00〜23:00(L.O. food 22:00 drink 22:30)
定休日無休(アトレ品川に準ずる)

【第4位】ヴォージュ・オー・ショコラ(Vosges Haut Chocolat)のチョコレートバー

NYにはチョコレート専門店がたくさん!

どこもセレクトショップのようにおしゃれで、見ているだけでも大満足してしまいます。

実際、わたしもチョコレートショップを何軒もはしごしました。

その中でもお気に入りなのが、こちらのヴォージュ・オー・ショコラ。

こちらは、チョコレートとスパイスのかけ算が絶妙なお店なんです。

想像を超える味わいの『チョコレートバー』

ヴォージュ・オー・ショコラでオススメしたいのが、チョコレートバー。

チョコレートバーは世界中どこにでもありますが、ここのモノは唯一無二の、まさに「ここでしか味わえない」テイストばかり。

たとえば…
・Mo’s® Dark Chocolate Bacon Mini Bar:チョコレート×ベーコン
・Turmeric Ginger Chocolate Bar:チョコレート×ターメリック×しょうが×黒胡椒
など。

ちょっとびっくりしてしまう組み合わせですが、「どうして今までこの味がなかったんだろう」と思わせるほど絶妙な味わいなんです。

コーヒーにはもちろん、ワインやビールとの相性もばっちり!

一度食べたら他の味も試してみたくなる、そんなチョコレートバーです。

ヴォージュ・オー・ショコラの基本情報

調べてみると、こちらはシカゴ発祥のお店。

どうやらNY発のお店ではありませんでした…。

しかし、シカゴとNYは離れているし、NY店はショッピングタウン・SOHOにあるので
お散歩がてら、ぜひ行ってみてください!

店名Vosges Haut Chocolat
住所132 Spring St, New York, NY 10012
電話212-625-2929
公式HPhttps://www.vosgeschocolate.com/
営業時間月〜水 11:00~19:00
金〜土 11:00〜20:00
日曜  11:00~19:00
定休日木曜、ほか不定休あり

ボージュ・オー・ショコラは日本にもある?

残念ながら、現在日本には出店していません。

しかし、過去には期間限定で出店していたこともあるので、もし見かけたらぜひ食べてみてください。

【第3位】シェイクシャック(Sheake Shack)のハンバーガー

アメリカといえば「ハンバーガー」!
そんなイメージがある方も多いのでは?

私もハンバーガー好きなので、NYで有名店に何軒も足を運びました。

その中で今でも印象に残っているのがシェイクシャックです。

焦げ目がついて食感も楽しめるバンズに、アンガスビーフを使ったジューシーなビーフパティ。

NYには肉々しいハンバーガーが多いなか、シンプルだけど飽きのこない味わいで、何度でも食べたくなるハンバーガーです。

『ハンバーガー×シェイク』のハーモニー

 

 

 
 

 
この投稿をInstagramで見る
 

 

 

 
 

 
 

 

 

 

 

Marilyn(@phillygrub)がシェアした投稿

シェイクシャックにはハンバーガーのほかにホットドッグやフレンチフライ・デザートなど、さまざまなメニューが並んでいます。

その中でおすすめしたいのが、ハンバーガーとシェイクの組み合わせ。

ハンバーガーのちょうど良い塩加減とシェイクのクリーミーな甘さのコラボはまさに絶品!

無限ループで食べれてしまうおいしさです。

とくにシェイクは『専門店顔負け』と口コミで言われるほど話題。

フレーバーも、バニラからコーヒーまで7~8種類ほどあるので、色々試して、ハンバーガーとの好きな組み合わせを見つけてみてください。

シェイクシャックの基本情報

シェイクシャックは今や世界中に店舗をかまえるグローバルハンバーガー店ですが、
起源はニューヨークのマディソンスクエアパーク。

NY店舗には、日本とは違うテイストやサイズのものも販売されています。

せっかくNYまで来た際は、ぜひ本場ならではの味わいを試してみてください。

もちろん、シェイクも忘れずに!

店名SHAKE SHACK, Madison Square Park, NYC
住所Southeast corner of Madison Square Park
(near Madison Avenue & E.23rd Street)
電話212-889-6600
公式HPhttps://www.shakeshack.com/
営業時間月~日 9:00~22:00
定休日無休

シェイクシャックは日本にもある?

ご存じの方もおおいと思いますが、シェイクシャックは2015年11月13日に日本1号店をオープン。

東京だけでなく、大阪や京都にも続々進出しています。

店舗ごとに営業時間や定休日がことなりますので、来店する前に公式ホームページでチェックしてください。

公式HPhttps://www.shakeshack.jp/

【第2位】ファットウィッチベーカリー(Fat Witch Bakery)のチョコブラウニー

NYイチのグルメスポットとも言われている『チェルシーマーケット』。

数おおくのカフェや食料専門店が並ぶなか、どこからかチョコレートの甘い良い香りがただよってきます。

そう、そこがブラウニー専門店・ファットウィッチベーカリーです。

白と黒をベースとした、シンプルでスタイリッシュな店内は、まさに流行の最先端の街・NYならでは。

かわいい包装にくるまれたアイテムを眺めるだけでもわくわく楽しめてしまう、そんなお店です。

サクサクしっとりの『チョコブラウニー』

ファットウィッチベーカリーはブラウニー専門店。

外はサクサク、中はしっとり濃厚なテイストで、甘すぎるスイーツがおおいアメリカにおいてはめずらしく、素朴で日本人好みな味わい。

お店オリジナルの「Fat Witch Original」をはじめ、くるみが入った「Walnut Witch」や、ドライチェリー入りの「Red Witch」など10種類ほどが売られています。

色んな味を試してみたい方には、「Witch Babies」がオススメ!

2~3口ほどで食べられる大きさで、フレーバーも豊富。

自分用にはもちろんお土産としても人気です。

ファットウィッチベーカリーの基本情報

ファットウィッチベーカリーのNY店舗では、試食も可能!

どれを買おうか迷ってしまいそうな方には嬉しいサービスです。

気になるテイストがあれば遠慮なく
「Can I try this 〇〇?」
と、スタッフに声をかけてみてください。

店名Fat Witch Bakery Chelsea Market
住所75 Ninth Avenue. New York, N.Y. 10011
電話888-419-4824
公式HPhttps://www.fatwitch.com/
営業時間月~土 9:00~21:00
日曜  9:00~22:00
定休日無休

ファットウィッチベーカリーは日本にもある?

なんとなんと、ファットウィッチベーカリーは日本にも店舗があります。

かわいくておいしいブラウニーに出会えるのは、NYと日本(大阪・京都)だけ!

きな粉やほうじ茶など、日本限定のテイストもありますよ。

また、実店舗以外にも公式webサイトからお取り寄せも可能

食べると心がほっこりする、そんな優しいブラウニーをぜひご賞味ください。

お取り寄せはこちらから↓



店名ファットウィッチベーカリー 大阪店
住所大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-3-15 心斎橋NSDビル1F
電話075-275-0194
公式HPhttps://www.fatwitch.co.jp/
営業時間10:00~18:00
定休日不定休
店名ファットウィッチベーカリー 京都店
住所京都府京都市左京区下鴨東半木町67-6
電話06-6121-8139
公式HPhttps://www.fatwitch.co.jp/
営業時間10:00~18:00
定休日火曜

【第1位】エッサベーグル(Ess-a-Bagel)のベーグル

発酵させたパン生地を、一度ゆでてから焼いて食べるベーグル。

その独特なもちもち食感でおおくのニューヨーカーをとりこにし、事実、NYにはいたるところにベーグル専門店がいたるところにあります。

また、ベーグルをそのまま食べるのではなく、クリームチーズやスモークサーモンなどの具材をはさむのがNYスタイル。

今までベーグルに興味がなかった方でもNYでベーグルを食べれば、そのおいしさにはまってしまうこと間違いなし!

果肉たっぷりの『ベリークリームチーズ』

ベーグルにはさむ具材の代表格「クリームチーズ」。

エッサベーグルは、ベーグルとの相性バツグンのクリームチーズがたくさん並んでいます。

ショーケースに並ぶ色とりどりのクリームチーズは、まるでアイスクリームショップのよう。

そんな中でもオススメなのが「ベリークリームチーズ」です。

濃厚なクリームチーズの中に、甘酸っぱいベリーの果肉がたっぷり。

甘さもひかえめで、男性でもおいしくいただけます。

エッサベーグルの基本情報

エッサベーグルは1976年からつづく老舗のベーグル店

地元のニューヨーカーたちが足しげく通う名店のため、ランチなどの混雑時には1時間ほど並ぶこともしばしば。

並ぶことを覚悟し、時間に余裕をもって訪問するようにしましょう。

また、はじめてベーグルを注文する方は、事前にオーダーの仕方を調べておきましょう。

NYのベーグル店はベーグルの種類や具材などを、スタッフと会話しながらオーダーしなければなりません。

英語が苦手な方は少しハードルが高いかもしれませんが、エッサベーグルは観光客にも人気のお店なのでスタッフもやさしい方ばかり!

おくする事なくチャレンジしてみてください。

店名Ess-a-Bagel
住所831 3rd Avenue (between 50th & 51st Street), New York, NY 10022
電話212-980-1010
公式HPhttps://www.ess-a-bagel.com/
営業時間月~金 6:00~21:00
土・日 6:00~17:00
定休日無休

エッサベーグルは日本にもある?

過去には大丸東京にも進出していましたが、現在は残念ながら日本には店舗はありません。

しかし、日本からおおくの観光客や芸能人が訪れているお店なので、今後ふたたび日本にオープンしてくれるかもしれません。

NYはおいしいものばかり!

アメリカのごはんは日本人に合わない…そんな声をよく耳にしますが、NYは違います。

世界中のおいしくて最先端の食べモノが集まる街、それがNY!

そのため、おいしくなければスグに撤退を余儀なくされる、厳しい世界でもあります。

今回ご紹介したお店は、NYでも人気があり、長く続いているトコロばかり。

なかには日本にも出店しているお店もあるので、気になる方はぜひチャレンジしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました