ちょっとガッカリ?!ケンズカフェ東京のガトーショコラとベイクドチーズケーキを食べてみた!

食べもの

ガトーショコラの最高峰ともいわれている、ケンズカフェ東京の「特選ガトーショコラ」。

前々から食べたみたいと思っていたのですが、なかなか新宿御苑に行く機会がなく…。

そんな時、たまたま東京駅構内で期間限定店舗があったのを発見!!

さっそく「ガトーショコラ」と「ベイクドチーズケーキ」を買ってみました。

そこでここでは、食べてみた感想や、ちょっとガッカリしたとこなどをレポートします。

ケンズカフェ東京の「特選ガトーショコラ」とは?

SNSやメディアなどでも取り上げられているので、ご存じの方も多いかもしれません。

食べログ百名店スイーツ東京にも2年連続で選ばれ、いま大人気のスイーツ。

厳選された材料を使い、チョコレートのコク・甘さ・苦みを最大限に生かした製法で作られています。

常温・冷蔵・レンジで温めてと、食べるときの温度状態によって「3つの食感」が味わえることも特徴のひとつ。

小麦粉を使っていないので、グルテンフリーのスイーツとしても注目を集めています。

ケンズカフェ東京のガトーショコラはどこで売っているの?

路面店(本店)で買う

ケンズカフェ東京の店舗は1店舗だけ!

東京・新宿御苑駅から徒歩3分にあります。

新宿御苑の駅にはケンズカフェ東京の看板がたくさん掲げてあり、行き方の案内もされているので、迷うことはありません。

しかし、店舗での受け取りは予約待ち

ふらっと立ち寄って変えるワケではありません。

公式ホームページの「テイクアウト注文フォーム」から予約してから店舗に向かいましょう。

デパートで買う

都内近郊にお住まいの方であれば、都内の下記デパートで購入可能

  • 松屋銀座B1「銘家逸品」
  • 東武百貨店池袋店B1「全国銘菓撰」

こちらも毎日数量限定ではありますが、事前予約は不要

さらに平日ならほぼ確実に購入できるようです。

期間限定の特設店で買う

駅構内やデパートなどで、期間限定でポップアップ店舗がオープンされることもあります。

特にバレンタインの時季はねらい目!

たとえば2020年のバレンタインイベントでは、新宿伊勢丹や銀座のMI-GARDENでも販売。

ただし、ポップアップ店舗はいつ・どこで販売されるか情報が不確かなのが難点。

TwitterやインスタなどのSNSをこまめにチェックしましょう。

ケンズカフェ東京のガトーショコラを食べてみた

今回たまたま、東京駅構内のコンコースで店舗を発見!

公式ホームページや公式Twitterなどではまったく情報開示されていなかったので、本当に偶然の出会いでした。

購入したのは…

  • ガトーショコラ:350円(税抜)
  • ベイクドチーズケーキ:350円(税抜)

の2種類。

ねらっていた特選ガトーショコラはありませんでしたが、ロールケーキやデニッシュなど、本店では販売されていない商品もありました。

ガトーショコラを食べた感想


特選ガトーショコラは1本売りですが、こちらは1人前の個包装。

包装の見た目は…コンビニスイーツのような、ばらまき用のお土産のような…。

良く言えば、シンプル。悪く言えば、質素。

しかも、紙袋やロゴが入った袋ではなく、ただの真っ白なビニール袋にじかに渡されます。

ケンズカフェ東京のガトーショコラは高級スイーツのイメージがあったので、これは少しがっかりポイント。

気取らない相手への手土産には良いと思います。

コチラが原材料(見えにくくてごめんなさい!)。

特選ガトーショコラはカルピスバターを使っているのに対し、普通のガトーショコラはなんとマーガリンを使用

この時点で少し期待感が下がります…。

大きさは、ちょうど食べきりサイズ。

まずは、冷やしてからパクリ。
生チョコのようなもったりした食感のあとに感じる、チョコレートのコク。
くどくはありませんが、しっかり甘かったです。

つぎに、常温。
さきほどより軽い、ふわふわとした食感
チョコレート感がすこし軽減される分、甘さもひかえめに感じられました

ベイクドチーズケーキを食べてみた

ガトーショコラと大きさも値段も変わらない、ベイクドチーズケーキ。

ガトーショコラの包装が茶色だったのに対して、こちらはホワイトでした。

こちらもマーガリンを使用

そして、クリームチーズよりもおおく含まれている「乳等を主要原料とする食品」

うーん、材料の時点で少しがっかり。

舌ざわりはなめらかで、レアチーズケーキのような感じ

まろやかではありましたが、チーズのコクは少しうすめ。

おいしかったですが、よくある味でした。

ケンズカフェ東京のガトーショコラを食べた総評

常温と冷蔵で食感や味わいがまったく異なるので、なんどでも楽しめるスイーツでした。

ただ、「フツーにおいしい」だけで、わざわざ探してまで買うほどの体験は得られませんでした。

これなら、コンビニスイーツを超えられないかなーと。

以前ご紹介したル・コキヤージュのガトーショコラの方が味わい深く、「ここでしか食べられない味」だったような気がします。

ケンズカフェ東京のガトーショコラを楽しむには、やはり「特選ガトーショコラ」を買うべきでしょう。

むしろ、この普通のガトーショコラはケンズカフェ東京のブランドを壊してしまう気が…。

高級路線でブランディングしているのであれば、もう少し味や包装の仕方を工夫すべきだと思いました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました